在宅医療の申し込み流れ

1. 当院からの問診

当院の医師が患者様の状態を確認し、在宅診療が適切かどうかを判断します。

2. 訪問診療の申込と調整

主治医により在宅診療が適当だと判断された場合、ゆうみケアクリニックの医師や看護師が自宅を訪問するためのスケジュールを調整します。患者の都合や健康状態に応じて訪問日時を決定します。

3. 訪問診療の開始

ゆうみケアクリニックの医師や看護師が自宅に訪問し、必要な診察や検査、治療を行います。患者の状態に応じて、服薬指導やリハビリ、ケアプランの作成も行われることがあります。

4. 必要な場合の支援チームの関与

患者の状態が複雑な場合、訪問診療に加えて、理学療法士や柔道整復師、栄養士、薬剤師、ケアマネージャーなど、他の専門職が関わることがあります。これにより、患者の多面的なニーズに対応します。

5. 定期的なフォローアップ

訪問診療は通常、2-4週間毎に定期的に行われます。患者の状態や治療経過に応じて、診療の頻度や内容が調整されます。医師や看護師は定期的に訪問し、必要に応じて治療内容の変更や次回訪問の計画を立てます。

6. 緊急時の対応

緊急時には、在宅医療チームが迅速に対応できる体制が整っていきます。緊急の診察や処置が必要な場合、訪問診療を行う医師や連携している訪問看護ステーションの看護師が連絡を受け、迅速に対応方針を決定します。

7. 個別ニーズへの対応

患者が自宅で快適に過ごしながら医療を受けられるようにするため、チーム医療や患者個々のニーズに応じた柔軟な対応できるように計画して参ります。

訪問診療範囲地図

在宅医療の様子
PAGE TOP